豊田市は、2019年にゼロカーボンシティを宣言し、2050年の脱炭素社会の実現を目指しています。
このたび、市民及び事業者の皆様に、カーボンニュートラルをより身近に感じてもらい、自らの行動につなげてもらえるよう、多様な取組を3つの視点(つくろう、つかおう、つなごう)で整理し、「ハロー!カーボンニュートラルプロジェクト」と題して、新たな取組を開始することとしました。
より多くの方々のPR効果を高めるため、環境・先進技術と親和性が高く、幅広い世代に人気の作品『機動戦士ガンダム』とタッグを組んで、様々な取組を展開していきます。
NEWS
2023.3.24
お知らせ
「ハロー!カーボンニュートラルEXPO」を開催します
次世代自動車の普及促進に向けたガンダムラッピングのバッテリーEVを展示など、脱炭素への関心を高めてもらうためのイベント「ハロー!カーボンニュートラル EXPO」を2つの会場で開催します。詳しくはこちらから。
2023.3.2
お知らせ
愛知工業大学との実証について
愛知工業大学と共に、市が保有する超小型BEV(電気自動車)「C⁺pod」を活用した実証を行います。詳しくはこちらから。
2022.12.23
中心市街地イベント
モビルスーツフラッグ掲出中
もう見ましたか?名鉄豊田市駅と愛知環状鉄道新豊田駅間のペデストリアンデッキ上に展開中のモビルスーツフラッグは12/28(水)までは全部で15種類。お見逃しなく。
2022.12.7
お知らせ
「赤いMIRAI」のお披露目コンサートを開催(12月10日11時~)
豊田市消防本部が広報車として導入する「燃料電池自動車MIRAI」のお披露目コンサートを、ハロー!カーボンニュートラルフェスティバルの会場にて行います。消防音楽隊が「翔べ!ガンダム」や「永遠にアムロ」を演奏します。
2022.12.7
お知らせ
「青いbZ4X」のお披露目イベントを開催(12月10日13時~)
豊田市が公用車として導入する「バッテリーEV bZ4X」のお披露目イベントを、ハロー!カーボンニュートラルフェスティバルの会場にて行います。豊田市長やトヨタ自動車株式会社関係者が参加し、車両の概要や活用方法をお話します。
2022.12.6
中心市街地イベント
SDGs×ガンダムのデジタルラッピングを豊田市駅前で実施!
C⁺podの側面に、SDGsの17の目標とガンダムのキャラクターを投影。プロジェクターの電力は、C⁺podの外部給電機能を活用し、電気自動車の性能をPRしました。12/10(土),11(日)の「ハロー!カーボンニュートラルフェスティバル」の会場でも展示します。
2022.12.5
お知らせ
近藤和久氏が描いた『機動戦士ガンダム』のオリジナルイラストを展示
豊田市出身・在住で漫画家の近藤和久氏が、「カーボンニュートラル」をテーマに描き下ろした『機動戦士ガンダム』のオリジナルイラストの原画と複製を展示します。くわしくはこちらから。
2022.12.2
映画祭
トークショーイベント チケット完売のお知らせ
12/4 に開催されるトークショーのチケットはご好評につき完売となりました。
2022.11.25
中心市街地イベント
モビルスーツフラッグ掲示開始
鉄豊田市駅と愛知環状鉄道新豊田駅間のペデストリアンデッキ上にモビルスーツがデザインされたフラッグが勢ぞろい。
2022.11.25
中心市街地イベント
T-FACE パネルラッピング開始
T‐FACE(若宮町1‐57‐1)のA館とB館をつなぐ連絡通路の東側窓部分に『機動戦士ガンダム』のキャラクター(アムロ・レイ、シャア・アズナブル)やモビルスーツ(RX‐78‐2 ガンダム、MS‐06S シャア専用ザク)の巨大パネルが登場。
2022.11.22
映画祭
トークショーイベントの詳細決定
12.4(日) 17:00より上映される「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」の上映前にトークショーイベント開催、チケットの購入概要はこちらから。
2022.11.17
お知らせ
わくわくワールドに参加!
「わくわくワールド」(11月27日)にガンダムラッピングカーが登場します。
循環型ものづくりの推進
豊かな地域資源(水・森林・再生可能エネルギー等)を地産地消をしながら、脱炭素なものづくりやサーキュラーエコノミーに取り組みます。
豊田市は、ガンダムを通じてリサイクルへの関心を高める活動として、日本各地で展開される「ガンダムR(リサイクル)作戦2022」に協力します。
ガンダムファンの皆さまから回収したランナー(ガンダムのプラモデル、ガンプラの枠の部分)をリサイクルし、循環型社会の形成を目指す「ガンプラリサイクルプロジェクト※」をより多くの方に知ってもらい、ガンダム、ガンプラを通じて社会のリサイクルへの関心を高めたいというバンダイナムコグループ ガンダムプロジェクトの思いに賛同し、「ガンダムR作戦2022」に協力していきます。
「ガンダムR作戦2022」の会場では、回収したランナーをリサイクルして生産した「エコプラ」のガンプラ体験キットと、特別冊子、限定ステッカーを無料配布します。楽しくガンプラを組み立てた後、ランナーを実際に回収ボックスに入れてもらうことでリサイクルを身近に感じていただく企画です。
※「ガンプラリサイクルプロジェクト」
バンダイナムコホールディングス、BANDAI SPIRITS、バンダイナムコアミューズメント、バンダイロジパルのグループ4社にて、2021年4月1日よりスタートした「ガンプラ」のランナーを回収し、ファンの皆さまとともに世界初のケミカルリサイクルによるプラモデルの製品化を目指すプロジェクトです。ファンの皆さまのご協力により、2021年のランナーの回収量は、1年間で約11トンとなりました。
日程 | 2022年12月3日(土) 10時~15時30分 2022年12月10日(土)、11日(日) 10時~15時 |
---|---|
会場 | とよたエコフルタウン パビリオン |
参加料 | 無料 |
実施内容 |
1「エコプラ 1/144 RX-78-2 ガンダム 組立体験会Ver.」、特別冊子、限定ステッカーの無料配布(各日先着1,000名) 2エコプラをその場で組み立てることができる組み立て体験会の実施(12月3日のみ) 3ガンプラのリサイクル活動について学べる展示の実施 4使用済みランナーの回収 |
公式サイト | https://bandai-hobby.net/site/operation-R/ ![]() |
エコ製品の普及拡大
様々な支援制度(補助金・減税等)を通じて、
電動車やスマートハウス、リサイクル素材の製品など、
環境に配慮した製品の積極的な導入を推進します。
ガンダムのキャラクターをC⁺podやEV車にラッピングし、展示や試乗を通じて環境性能などを訴求していきます。
C⁺pod × MS-06F ZAKUⅡ
取組の発信・参加促進
取組のPRや、理解・体験の場の提供を通じて、
幅広い世代の行動変化を促し、
カーボンニュートラルの取組を未来に向かってつないできます。
とよたエコフルタウンpresents
ガンダム×クルマ
ハロー!カーボンニュートラルフェスティバル
2022.12.10(土)〜12.11(日)
10:00〜15:00
ものづくり、デザインなどたくさんの体験コンテンツを通じてカーボンニュートラルについて楽しく学ぶことができます。